Tag Archive for サポート

ターミナルケアで知っておくべきこと

ターミナルとは、死期が6ヶ月以内に訪れると考えられる場合を指します。また、ターミナルケアとは、ターミナルと診断されてから死を迎えるまでの間、よりよく生きるためのケアのことを指すのです。死期が予測できないような慢性疾患では、ターミナルという言葉が使われることはありません。
緩和ケアとターミナルケアの違いですが、緩和ケアは癌と診断された時から、症状の緩和や病気の受容などが治療と同時に始まるのに対して、ターミナルケアは余命半年からの精神的・社会的・身体的・霊的(スピリチュアル)なケアです。痛みをコントロールしたり、眠りを薬でサポートするのは想像しやすいでしょう。抗がん剤の効果がないとわかっていても、抗がん剤で治療することが生きる望みとなっている場合は、抗がん剤を続けるという選択をすることもケアのひとつとなっています。また、患者が仕事をもっている場合は、さまざまな整理しておくことも必要です。社会的なサポート体制の導入を支援したり、最終的にどこで死を迎えたいのかというのを考えるだけでも辛いことですが、時間をかけて意思を引き出していきます。他には、死に向き合わなければならない家族のケアも含まれるようです。家族が看病疲れしてしまい、患者との関係が悪化しないように気を配っていきます。
今、病院では緩和ケア医や緩和ケアチームが増えています。癌と診断された時からターミナル、そして死を迎えるその日まで、さまざまな側面のサポートをしているのです。